-
【冷蔵便】いのちの梅干し3年物 徳用500g
¥2,592
店主が初めて、この梅干しを口にした時… 「甘いっっ!!」 と思わず発した 天日塩のみで漬けられた 日本古来の在来品種の鶯宿梅(おうしゅくばい)の 梅干しです。 使用している梅は、徳重紅梅園さんの梅林で 農薬不使用・有機肥料で育てられ、 収穫された鶯宿梅。 シソは梅林と同じく農薬不使用・有機肥料で、 徳重紅梅園さんの菜園で育てた紫シソ。 漬け塩は、海水を天日で干した天日塩。 これらを原料を使って、 昔ながらの製法で、 3年間樽の中でじっくりと熟成させた 旨味たっぷり梅干しです。 3年物お徳用500g 徳重紅梅園創始者の 徳重文子さんは、 戦後、牛を飼い、 牧草のみで育て、 土を作り、 その土で梅な木を大事に大事に 育ててこられました。 数年前に、徳重紅梅園さんに お邪魔させていただいたのですが、 徳重紅梅園さんの梅の木が植えてある土は ふかふかでとっても柔らかくて、 数メートル中まで 棒がスッと突き刺さります。 土づくりをとても大切にして、 ずっと、化学農薬や 化学肥料に頼らず、 手塩にかけて梅を育て、 作り続けて来られた梅干しは 格別の味わいです。 ※地域特有食材伝統的製法 「本場の本物」認定を2019年に受けられました、 (一般社団法人食品産業センター) 全国で61品が選ばれています。
MORE -
【冷蔵便】種もまるごと!つぶし梅
¥1,555
三年以上漬けた梅の種って、 すごい栄養あるんだよ! って、昔から、言われてませんでしたか? 私は小さな頃 母から、 わざわざ梅干しの種を割って、 中の白い柔らかい落花生みたいな 仁?を食べさせられてました。 ほのかに塩味がして、 意外と美味しいその実を 酸っぱい梅干しより 私は喜んで食べてたのですが、、、 なんと! その白い部分も含めて、 種ごと潰して ペーストにされたのが、こちらのつぶし梅。 「ほんとに、種ごと潰してるの?」 と疑うほど(笑) 滑らかなペースト! しかも、酸っぱさがまろやかで、 甘い! 鰹節とまぜて、 ご飯にのせたら、 それだけで沢山ごはんがススムくん! 育ち盛りのお子さんに、 これから暑くなるので、 汗かきやすかったり、 熱中症予防、 疲れやすさの軽減に、、 梅干し丸ごとはちょっと苦手、、 な方、少し舐めるだけでも 強力な梅パワーが いただけますよ! お試しサイズの90gもあります。 【材料について】 梅は、徳重紅梅園さんの梅林で 農薬、化学肥料不使用、 有機肥料で育て収穫した 日本古来の在来品種の鶯宿梅(おうしゅくばい)。 シソは梅林と同じく農薬・化学肥料不使用、 有機肥料の徳重紅梅園さんの菜園で育てた紫シソ。 漬け塩は、海水を天日で干した有機塩。 トロリとした果肉の中に カリカリとした種の食感が楽しいです。 徳重紅梅園さんの鶯宿梅の梅干しには、 全国標準値を大きく上回る各種ビタミン群、ミネラル群がたっぷりと含まれ特に鉄分を始めとするミネラル群の含有量が豊富です。 つぶし梅干しには、種の外殻、 種の中身(仁)が持つ 胃腸や肝臓の働きを助ける成分も多く含まれています。
MORE -
【冷蔵便】疲労回復に!青梅の種シロップ580g
¥1,296
家でのテッパンの飲み方は、やっぱり 『炭酸割り』 なんちゃって素人畑をしておりますが、 畑仕事や、暑い外から帰った時、 キンキンに冷えた炭酸と、 この青梅の種シロップ少しと割って飲むと、 梅の香りに癒され、 すっきりとした酸味と甘さの絶妙なバランスで、 一口ずつ飲む度に、 体が喜んで吸収していくような感覚!! 一気に汗をかいて疲れた体が シャキッとする感じがします! 別売りの梅ドリンクよりも、 さっぱり飲める感じです!! なかなか普段食べられない (つぶし梅では食べられますが) 『アミグダリン』という成分が含まれている 青梅の種で漬けられていて、 梅の種500gに対して、シロップが400gしかできないという、 貴重なミネラルたっぷりのドリンク。 ※梅の種には胃腸や肝臓の活動を助ける力があり、 更に徳重紅梅園の鶯宿梅には、すい臓の働きを活性化して 肝臓の働きを助ける亜鉛を始めとするミネラル群が豊富に含まれているとのことです。 使用する材料は、 青梅の種と砂糖、氷砂糖のみ。 【お酒好きの方、ちょっとアレンジ】 種シロップ:焼酎で1:1に割り、10~20日間寝かせると 『梅の種酒』の出来上がり! 食欲が無い時などの食前酒にピッタリです。 店主は普段あまりお酒を飲まないので、 もっぱら炭酸割りですが、 酸味がもうちょっと欲しいな!という時は、 レモンを絞っちゃいます! クエン酸のオンパレードで 疲労回復ばっちりです! よろしければお試しください! ※徳重紅梅園さんは、 徳重文子さんが、 紅梅園を始められてから 戦前の農業と同じように、 一度も化学的なものを 使わずに、 大切に大切に 土台となる土と梅の木と、野菜を 育てて来られています。 徳重紅梅園様のHP https://www.kobaien-shop.com/
MORE -
【冷蔵便】秋バテ予防・疲労回復に!もぎたて青梅の青梅ドリンク
¥1,863
もぎたての青梅(鴬宿梅)のエキスがたーっぷり入った、 めちゃくちゃ濃厚青梅ドリンクです。 青梅の実を使っているので、 種シロップに比べて、酸味はありますが、 甘味も強いです! 「しっかりと酸味も甘味も欲しい!」 という方は、 青梅ドリンクをお選びください! 種シロップと同じく、炭酸で割ったり、 ちょっと寒くなってきたら お湯割りなどもおすすめ! 青梅に含まれている豊富なミネラル分が しっかり溶けだしている、 贅沢なドリンクです! 原材料は、鴬宿梅の青梅と砂糖のみ。 ※徳重紅梅園さんは、 徳重文子さんが、 紅梅園を始められてから 戦前の農業と同じように、 一度も化学的なものを 使わずに、 大切に大切に 土台となる土と梅の木と、野菜を 育てて来られています。 徳重紅梅園様のHP https://www.kobaien-shop.com/
MORE -
しそふりかけ(干しちりめんしそ)50g
¥500
ご飯にかけるふりかけとしては 定番中の定番! しそのふりかけ! ご飯にかけたら、 ご飯がススムススム! 材料は、塩と赤紫蘇のみなので、 ちょっと酸味と風味付けしたいなー というお料理にも手軽に使えます! 例えば、 塩揉みしたきゅうりや、大根などに まぶしたり… マヨネーズなどに混ぜて サラダのドレッシング代わりに… 竹輪などにつけておつまみに… たこ焼きに入れてみたり… 色々使ってみてください!! 徳重紅梅園さんの菜園で 農薬不使用、有機肥料で栽培した 紫しそを使用。 梅干しの色付けに使用した梅のエキスを蓄えた、紫シソを、天日干しして乾燥させて細かく粉砕したものです。
MORE -
セール【冷蔵便】種もまるごと!つぶし梅ミニ
¥700
※賞味期限が1月までです。 三年以上漬けた梅の種って、 すごい栄養あるんだよ! って、昔から、言われてませんでしたか? 私は小さな頃 母から、 わざわざ梅干しの種を割って、 中の白い柔らかい落花生みたいな 仁?を食べさせられてました。 ほのかに塩味がして、 意外と美味しいその実を 酸っぱい梅干しより 私は喜んで食べてたのですが、、、 なんと! その白い部分も含めて、 種ごと潰して ペーストにされたのが、こちらのつぶし梅。 「ほんとに、種ごと潰してるの?」 と疑うほど(笑) 滑らかなペースト! しかも、酸っぱさがまろやかで、 甘い! 鰹節とまぜて、 ご飯にのせたら、 それだけで沢山ごはんがススムくん! 育ち盛りのお子さんに、 これから暑くなるので、 汗かきやすかったり、 熱中症予防、 疲れやすさの軽減に、、 梅干し丸ごとはちょっと苦手、、 な方、少し舐めるだけでも 強力な梅パワーが いただけますよ! お試しサイズの90gもあります。 【材料について】 梅は、徳重紅梅園さんの梅林で 農薬、化学肥料不使用、 有機肥料で育て収穫した 日本古来の在来品種の鶯宿梅(おうしゅくばい)。 シソは梅林と同じく農薬・化学肥料不使用、 有機肥料の徳重紅梅園さんの菜園で育てた紫シソ。 漬け塩は、海水を天日で干した有機塩。 トロリとした果肉の中に カリカリとした種の食感が楽しいです。 徳重紅梅園さんの鶯宿梅の梅干しには、 全国標準値を大きく上回る各種ビタミン群、ミネラル群がたっぷりと含まれ特に鉄分を始めとするミネラル群の含有量が豊富です。 つぶし梅干しには、種の外殻、 種の中身(仁)が持つ 胃腸や肝臓の働きを助ける成分も多く含まれています。
MORE -
免疫力UP,腸活にも! 梅肉エキス 30g
¥3,780
在来種である「鶯宿梅」で作られた、 徳重紅梅園さんの 『梅肉エキス』30g です。 数多くのテレビ・雑誌でも紹介された 完全無農薬にこだわった土で育った梅の果汁のみで作った梅エキス。 非常に濃厚な梅のエキスが凝縮されていて、 一口目はとっても酸っぱいのですが、 なぜか甘みがあとから口に広がります。 ミネラル分も非常に多く、 いろんな薬効があるとされています。 以下、徳重紅梅園さんより抜粋↓ 現代人の体の不調、例えば、、 *「疲れやすさ」や「太りやすさ」は体内の分解サイクルの不調 *「風邪をひきやすくなった」は疲れなどからくる免疫力の低下 *「お酒の抜けが悪い」のは肝機能の低下 *「排便の調子が悪い」のは胃腸の活動の異常 梅肉エキスは、これらの悩みを緩和してくれる可能性を秘めています。 その元は、梅肉エキスに豊富に含まれる多種の有機酸です。 【クエン酸】 食べたものを分解してエネルギーに変えてくれる体内機能 「クエン酸サイクル」を活性化させる働きがあり、 疲れにくい身体を作りつつ肥満の元となる過剰栄養素の発生と蓄積を防ぐ事が出来ます。 「クエン酸」と聞くとレモンのイメージですが、 梅肉エキスはレモンの10倍以上の比べ物にならないほど 上質なクエン酸が含まれています。 【カテギン酸】 腸内の炎症を癒し腸壁の組織を引き締め排出運動である 「ぜんどう運動」を正常に戻し下痢や便秘を解消。 さらに梅肉エキスの有機酸は胃液の分泌を促進し、 消化効率を上げると共に食欲も回復してくれます。 梅肉エキスの有機酸は、 肝臓を保護・強化しアルコールなどの処理能力を高める効果もあります。 また、肝臓に脂肪が溜まることを防ぎ 梅肉エキス特有の抗酸化作用により 肝機能障害の改善やウィルス性肝炎に対しても抑制効果があります。 一品でこれだけ多種の有機酸を補給できる食品は他にありません。 梅肉エキスには他にも強力な殺菌力、 痛風や血管疾患など様々な現代病への予防・緩和効果など 多くの薬効を持ちますが、最大の薬効は 「人間が元々持っている体内機能を強化・正常化すること」にあります。 梅肉エキスは梅の果汁だけで作られた「自然食品」で副作用もなく、 小さなお子様をはもちろん痛風や糖尿病、 妊娠中などで食事制限のある方などどなたでも 安心してお召し上がりいただけます。 毎日3グラムを目安にお召し上がり続けて頂くことで、 自身の体機能が元気になって行く事を実感して頂けるはずです。 すっぱさはありますが、ミネラルやアミノ酸を多く含んでいるので 通常の『梅肉エキス』よりも自然の甘みを感じ飲みやすいのも特徴です。
MORE